1,000年以上の歴史を紡いできた織物の産地・富士吉田市。「ハタオリマチ」とも呼ばれるこのエリアで生まれた、「毎日を吉日」にするテキスタイルプロダクトブランド「kichijitsu(キチジツ)」のアイテムが新入荷しました。古来より日本に伝わる縁起の良いものをポップでカラフルにアレンジしたデザインの「おまもりぽっけ」や「GOSHUINノート」を、詳しくご紹介します。
大切なものを優しく守る「おまもりぽっけ」

神社でいただくお守りがそのまま大きくなったような形の「おまもりぽっけ」は、大切なものを守るモバイルポーチです。スマートフォンやお財布を入れることができて、厚手の生地が中身を守ってくれます。

生地は、日本屈指のハタオリのまち・富士吉田で作られる、高品質な織物を使用しています。掛け軸の生地や和装小物など、和物の生地が得意な会社が手掛けるアイテムです。

魔除けの鈴柄

おめでたい富士山柄

願いを込める折り鶴柄

豊作祈願、安産祈願の太陽柄
持ち歩くのが楽しくなる、華やかな御朱印帳

「kichijitsu」のアイテムは、他にも新入荷。「GOSHUINノート」は、こちらも縁起の良い装いで、旅行の度にかばんに忍ばせたくなる御朱印帳です。結婚式の芳名帳、アルバム、スクラップブックなど使い方はいろいろ。プレゼントにもおすすめです。
オンラインストアには、全5柄が登場。縁起の良い和モチーフが、ポップな雰囲気で描かれています。
富士山をバックにした千鳥柄

夫婦円満・家内安全など平和な暮らしへの願いが込められます。
一富士二鷹三茄子

初夢に見ると縁起が良いとされる、3つのモチーフがあしらわれています。
猪に萩

花札の7月札でもある「萩に猪」。子孫繁栄の猪や、旧暦の秋を代表する花だった萩の、吉祥モチーフです。
うぐいすと梅

「梅に鶯(うぐいす)」ということわざにもあるように、取り合わせが良く、美しく調和するもののたとえで使われることが多い、縁起の良いモチーフ。こちらも花札の2月札としても有名です。
犬

実は縁起が良い「犬」のモチーフ。子宝や安産祈願の象徴ともいわれています。
縁起の良い柄のアイテムは他にも。

ことりっぷオンラインストアには、日本に古くからある縁起のいい文様や、縁起の良いモチーフをあしらったアイテムが他にもあります。美濃焼きのピアス&イヤリングや、波佐見焼の豆皿など、地域に根ざすいいものを探しに、ぜひのぞいてみてくださいね。