商品情報にスキップ
1 10

NEW

予約

くるみポートグラス【ガラス工房橙】

くるみポートグラス【ガラス工房橙】

通常価格 4,950
セール価格 4,950 通常価格
税込
デザイン
詳細を表示する
商品詳細
仕様・サイズ

※予約販売のため、7月中旬以降に順次発送いたします。


商品について

長野県東御市の「ガラス工房 橙」で作られた、吹きガラスのポートグラス胡桃を燃やした灰を用いたオリジナルで、「細」、「太」、「ダイヤ」と、3つの柄がそろいます。

こちらは、【2025年夏の限定販売】です。
※2025年9月末までを予定。在庫状況により、販売終了時期が前後する場合があります。

 


特徴

Point1.  胡桃から生まれた、緑に輝く「くるみガラス」
Point2. 一つ一つ手作りの、ポートグラス
Point3. 柄は「細」、「太」、「ダイヤ」の3種類

胡桃から生まれた、緑に輝く「くるみガラス」



ほんのりと、淡い緑色に輝くグラス。

こちらは「くるみガラス」と呼ばれるガラスで作られており、胡桃の殻を燃やした灰を、ガラスの原料と混ぜて使うことで生まれる色だそう。長野県東御市にある「ガラス工房 橙」が、地域の特産品である胡桃を使って作ったオリジナルです。

 

一つ一つ手作りの、ポートグラス


一つ一つ吹きながら、丁寧に作られたグラス。実は、ポルトガルで親しまれている甘口のデザートワインを飲むために作られたものだそう。

八分目まで注ぐと100ml、半分まで注ぐと約50ml。背が低めに作られているので安定感があり、和洋中、どんなシーンにも馴染んでくれます。「今日は家で気軽にワインを」という時に、つい手が伸びてしまいそうなグラスです。

柄は「細」、「太」、「ダイヤ」の3種類

 

「細」は1cmほどの間隔で縦ラインが入り、洗練されたムード
太」には2.5cmぐらいの間隔で太いラインが入っているのでぽってりとした印象です。
そして「
ダイヤ」には約5mm角の格子柄が入り、光が反射するとキラキラと輝きます。惹かれた柄で複数揃えても良いし、あえて柄違いで揃えても。

またそれぞれ、グラスとしてだけでなく、フルーツを盛ったり、お花を飾る器としても活躍してくれます。


同じく「くるみガラス」で作られている「くるみジャグ」もあります
夏の昼下がり、このシリーズを楽しむ名目で、家族や友人とアペロなどを催してみては?



宙吹きガラスの技法で1 つ1つ手作りしています。泡の入り方、線の太さ、間隔など全く同じものはない点ご了承ください。サイズ表記も5mm~1cm 程の個体差がありますのでご了承下さい。

 

[ご使用上の注意]

・ガラス工房橙の製品は耐熱ガラスではありません。
・熱湯を注ぐ、皿や鉢に熱い食べ物を盛るなど急激な温度変化で割れることがあります。
・電子レンジ、食器洗浄機は使用しないで下さい。
・金属たわしや研磨材のご使用はキズの原因となります。
・内側からカトラリーで突いたり、氷を勢いよく入れると衝撃で割れることがありますのでご注意下さい。


[ガラスのお手入れ方法]

・使用後はスポンジを使い中性洗剤で洗って下さい。
・洗った後、水滴を乾いた布で拭きとって下さい。
・お住まいの地域水質によっては水垢となって残ることがあります。




【ガラス工房 橙】

長野県東御市内にある宿場町・海野宿にて、1999年にオープンしたガラス工房寺西将樹さん、真紀子さん夫妻が営み、ギャラリーショップやcafeも併設しています


サイズ φ60mm × H92mm
容量 約100ml(八分目)

以前ご覧になった商品